大阪における阪神人気の凄いところは、東京では”ほとんど野球に興味がない”とされる20〜30歳代の女性にも人気が高いこと。先日の金曜日、いつもは遅くまで仕事をしている30歳代の女性が、珍しく定時退社。理由を聞くと、”今日は甲子園で阪神対巨人戦観るの”と行って足早にオフィスを後にしました。
でも、いくら阪神が人気があるといっても全国的にみれば落ち目とは言われていても巨人ファンの方が多いことは、プロ野球の人気球団に関する各種アンケートで巨人が常に1位になっていることから明らかです。
そこから考えると大阪にも巨人ファンが、かなりいるはずなのですが、大阪に来てまだ一度も巨人のユニフォーム姿のファンを見かけたことはありません。また、大阪のスポーツ紙で、唯一阪神ではなく巨人の動向を一面にするスポーツ報知を読んでいる人もあまり見かけません。
でも、先週、京セラ大阪ドームで行われた巨人主催ゲームでは、巨人側の席が内野席から外野席まで、びっしり埋まっている光景がスポーツニュースで放映されていたので、やはり大阪でも巨人ファンが少なからずいるようです。私の大阪出身の友人はたまたま、巨人ファンで、私が”大阪に巨人ファン居るの?”と聞いたら、”巨人ファン多いよ!そりゃ阪神ファンより少ないけど”と語気強く反論されたものです。
また、過去のドラフト会議でも、早大入学をドタキャンした桑田、巨人に指名されず号泣した清原、ダイエー1位指名を蹴って
浪人した元木、オリックス指名から一転巨人指名だと判明したとたんニンマリの辻内等、いずれも大阪出身の野球エリート達が巨人入団にこだわったように、実は大阪には巨人ファンが多いらしいのです。
大阪の阪神ファンに”大阪の巨人ファン結構多いらしいですけど”と聞いたら”結構おると思うけど、言いにくいでしょうな”とのこと。
実際、大阪の街を歩くと、”阪神ファン限定の店”をよく見かけますし、中には”巨人ファンお断り”という店もあるので、うっかり巨人ファンであることを知られたら店から追い出されかねません。
それに、大阪は商店の軒先でも”昨日の阪神戦はどうやった”という会話が飛び交う土地柄なので、”巨人ファンとは取引しない”と言われないとも限らないので、なかなか”巨人ファンであることは”カミングアウトできないでしょう。
大阪の巨人ファンは、数は多いものの目立たぬ?ように日々巨人を応援しているのが実態のようです。
ちなみに、巨人に入団できて嬉しい理由はファンだからとは限らないようで…。