大阪はよく知らなくても梅田という地名は知っている人は多いと思います。私もその一人でしたが、大阪に来るまで”大阪駅と梅田駅は全く別の場所にあるもの”と理解していました。
実際には、大阪駅と梅田駅は、同じ場所にあるのにJRだけが大阪と名乗り、それ以外の阪急・阪神・地下鉄御堂筋線が梅田と名乗っているのです。
ややこしいことに、同じ地下街にある地下鉄谷町線は東梅田で、地下鉄四ツ橋線は西梅田、JR東西線は北新地とそれぞれ違う駅名を勝手に?名乗っているので関西以外の乗客には、右往左往しかねないわかりにくさです。
これだけでも、他所者には十分交通の難所なのですが、この梅田地下街、歩くのが速いことで全国的に名高い大阪の中でも有数の”速足ハイウエー”と言っても過言ではない位、終日、猛スピードで人々が”つんのめる”ようにして歩いています。
大阪が初めてという人が、この梅田地下街で、駅名や乗換えで右往左往していたら、突き飛ばされること必至でしょう。
女性も侮れません。大阪の女性は、猛スピードで歩く上、”よけるのはあんたやろ”といわんばかりに、正面衝突寸前まで”歩行コース”を変更しないツワモノも多いのです。
さすがに、私(体重78キロ)と正面衝突しても勝ち目がないと思ったのか、”チェ”と悔し紛れ?に舌打ちしながら仕方なくコース変更した女性も何人もいます。
この速足アスリートが集う、梅田地下街で連日、鍛えられたせいかたまに東京に戻ると、”おい早く歩かんかい”と思わず叫びたくなるほど、東京の人間の歩くのが遅く感じます。
関東と関西とのギャップはよく分かるので、
関西漂流記を毎回楽しみにしております。
実家がまだ関西なので、行き来することも多く、
東京と同じように大阪の変わりようには、
行く度に驚かされます。
しかし、阪神と阪急の合併はいまだに信じられません。
関東でも横浜は”浜っこ”と自称するほど
地元意識・プライドが高いので他所から来た
人には暮らしにくいのでは・・
阪神と阪急の合併は、関東で言えば東急と西武が合併したようなものでしょうか。
これが東京だとそうはいかない、いつ突然殴られるか解らないから。
電車内やホームでの暴力事件は全国的にも関東東京が抜きん出て圧倒的に多い。
関東東京は、行為の前にコミュニケーションを取らず、
いきなり殴り掛かるから怖いという目撃証言は多々ある。
これはウソじゃありませんから前みたいに削除しないでくださいね。
●JR6社全体の2002年度事件数→(JR東日本350件・東海45件・西日本48件・四国2件など)
そうでしょうね。大阪の人が関東で、歩く遅さにイライラする様子が目に浮かびます。
sakuraさん
確かに、大阪より東京の方が電車内での口論・
けんかが多いような気がします。
ただ、その背景には関西より酷い通勤時の混雑率
という要素もあるとは思います。
口論じゃなく即暴力が多いと言っているわけですけど?